伊達のあんぽ柿

あんぽ柿ご自宅用

伊達のあんぽ柿 ご自宅用

¥1,980(税込)

美容・健康維持に良いと評判の干し柿。
トロッとした食感が特長の
『伊達のあんぽ柿』を
【農家の市場】が
厳選してお届けいたします。

容量 200g(1パックあたり)

予約注文受付中!
出荷:1月中旬~予約順で発送
【期間限定】

あんぽ柿ご自宅用

伊達のあんぽ柿 贈答用

¥3,500(税込)

美容とダイエットに!身体に美味しいあんぽ柿

柿が赤くなれば医者は青くなるという諺があるように、柿は果物の中でも特に栄養価が高いことで有名です。
あんぽ柿は、ビタミンA が生柿の時より2倍以上に増えます。ビタミンA には皮膚や粘膜を丈夫にする働きや抗酸化作用による代謝・免疫力UPが期待され、風邪やがん予防にも効果的だと言われています。
また、血圧を下げる効果のあるカリウム、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれており、あんぽ柿は身体に美味しいおやつと言えるでしょう。

あんぽ柿で注目される栄養素(100g あたり)

  食物繊維
   13.6 g(1日の目標摂取量20g )

  ビタミンA
   160 μg(トマトの約3倍)

  カリウム
   350 ㎎(レモンの約3倍)

あんぽ柿と伊達市

あんぽ柿の発祥地で知られる伊達市は、伊達氏初代朝宗の居城が残る福島県最北の街。西に流れる阿武隈川が肥沃な土壌をもたらし、東の阿武隈山系に挟まれた盆地は昼夜の寒暖の差が大きく、果樹栽培に適しています。乾燥した冬の風が味わい深い極上のあんぽ柿を育んでいます。
大正時代にこの地に米国の干しブドウ技術を広めたことをきっかけに、干し柿にひと手間加えた製法のあんぽ柿が生まれました。冬の空にズラリと並ぶオレンジ色のカーテンは太陽のようにまぶしく、伊達市を物語る冬の風物詩となっています。
お届けする「あんぽ柿」の中でも蜂屋柿はふっくら、中がトロッとした食感が特長です。水分を多く含む半生製法のため、1月~2月までの短期間のみの提供となります。
【農家の市場】の『伊達のあんぽ柿』は適正な温度・湿度で丁寧に管理され、食べ頃になったものを皆様にお届けしています。

伊達市

伊達のあんぽ柿 3つのポイント

柿の木
果物に適した環境
anpo2
ひとつひとつを丁寧に
あんぽ柿
半生の食感と旨み

あんぽ柿ができるまで・・・

  1. 果実の収穫:11~12月
  2. 追熟:1週間程度
  3. へた回し:形を整えます
  4. 皮むき&縄通し:10個ずつをひとつなぎにします(連づくり)
  5. 硫黄燻蒸(※):1時間以内
  6. 適正な温度・湿度を保ち、納屋に吊るします:約1ヶ月間
※硫黄燻蒸とは?

硫黄の燃焼により発生した亜硫酸ガスで燻煙。通常では黒く変色してしまう干し柿の表面の酸化を防ぐことで、柿本来のオレンジ色を保つ効果があります。また、カビや雑菌の発生を抑えます。

あんぽ柿の美味しい食べ方

あんぽ柿スイーツ

基本的にはそのまま食べます。
ドライフルーツ同様に様々なアレンジをして食べられるのが特徴です。
お酒のお供、お茶うけ、ヨーグルトに和えてたり、チーズや生クリームを添えてスイーツとしても美味しくいただけます。