美味しい桃の選び方

桃アップ

夏に1回は食べたくなる桃。ジューシーで甘みたっぷり、夏といえば桃という人も多いのでは? 喉が渇いた時、夏バテ気味の時、お子様に、大切な方への贈答品もおススメです。
ところで、皆さまは桃の選び方の基準を知っていますか?

当然ですが、鮮やかな赤色の桃を選びましょう。ただし、黒ずんだ赤色の桃はNGです。収穫してから日数が経っている可能性があります。おしり(枝が付いている方)を見てみると違いが分かります。

  • 緑色⇒若すぎる
  • 白色⇒ちょうどよい
  • 黄色⇒日数が経っている

ちなみに、桃の肌にあるブツブツは、糖度が高いしるしなのでそこもチェックポイントになります。

NGなこと

「おしりを見てみましょう」と書きましたが、スーパーなどでよく、桃をいくつもひっくり返しては置いて、という人を見かけます。桃はとてもデリケートな果物なので、桃を掴むと変色し、跡が残ってしまいます。指で押した形跡を見ると残念でなりません。マナーはしっかり守りましょう。

形・大きさ

特に形や大きさは関係ありません。極端に小さいものは熟していない可能性もあるので避けましょう。大玉の桃は摘果(果樹や枝の果実を少なくすること)をされているので糖度、水分ともに十分あると想像できます。

美味しい時期

地域、その年の天候によって収穫時期にズレがあります。主に白桃については、6月~9月にかけて収穫、出荷されます。皇室献上品としても有名で、出荷量も多い福島県は8月が最盛期で、あかつき、暁星、まどか、川中島白桃、さくら白桃など、食べられる桃が推移していきます。

価格

生産者からの産地直送品は1個あたり400円前後が相場です。そこに送料や人件費、その他手数料がかかります。単純計算で1箱10個とすると5~6,000円はすることになります。

スーパーでは時々1個200円くらいの桃を見かけます。安く流通している要因として、熟す前に収穫、摘果されていないB品以下の桃、大量仕入れで値段が下がっているということが容易に想像できます。

夏の季節を真っ赤に彩る桃は8月が最盛期。残暑見舞いなど、大切な人への贈答品としても桃は喜ばれます。上記のような点に注意して、是非、美味しい桃を丁寧に選んでみてください。


白桃シーズン最後の晩成種は、今年は早めのお届け!
8月下旬~発送いたします。
数量限定・予約受付中/8月24日まで

枝並農園
さくら白桃

【数量限定】
予約受付中
8月24日まで

配送期間
8月下旬~発送
【クロネコヤマト通常配送】

ご注文順に、産地から直送します!

¥6,980(税込)

¥6,480(税込)

さくら白桃